カテゴリー:イベントのお知らせ
【ご案内】東大駒場祭でMPJユースが「afriCafe あふりかふぇ!」を出店します!
11月23日(金)から25日(日)に開催される駒場祭で、MPJユースが今年も「afriCafe あふりかふぇ!」(@東大駒場キャンパス11号館:1107教室)を開催いたします。
メニューはバナナワッフル、マンゴーワッフル、ルワンダコーヒーです。アフリカのこどもたちの絵が見れたり、Raise Your Hand に参加できたり…皆様ぜひぜひお越しください!
ちなみに、25日(日)14時から16時、東大駒場キャンパス「いちょうステージ」で開催される、ミス東大コンテストには、MPJユースのメンバー2名(徳川詩織さん、佐野由梨さん)が、ファイナリストとして登場します。応援してくださいね!
ミス東大コンテスト2012の公式HPはコチラ!
- 2012年11月22日
- イベントのお知らせ
第17回MPJ研究会のご案内
ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、来る11月20日(火)、第17回研究会を開催致します。今回は、MPJ副理事長の岩男壽美子(慶応大学名誉教授)が、「タンザニアにおける貧しい女性の自立支援プロジェクト―マイクロクレジットを中心に」というテーマで、本人が現地で運営しているプロジェクトの経験について話を致します。皆様のご参加をお待ちしております。
◇日 時 : 11月20日(火)午後6時30分~8時00分
◇会 場 : 虎ノ門会計 会議室
東京都港区虎ノ門1-13-3 虎ノ門東洋共同ビル 6階セミナールーム
※会場地図 http://www.toranomon.co.jp/access/images/accessKaikei.pdf
(会場 電話03-3580-1077)
※19時以降は正面玄関が施錠されますので、遅くなられる方は事前にご連絡ください。
当日18時以降の連絡先:新島(TEL 070-5641-9849)
◇講 師 : 岩男寿美子
ミレニアム・プロミス・ジャパン副理事長
さくら女性自立支援センター(タンザニア、アルーシャ)代表
リッキービジネスソリューション監査役、子供地球基金顧問
アライアンス・フォーラム財団評議員
慶応義塾大学・東京都市大学名誉教授、立教大学講師
◇講演内容 : 「タンザニアにおける貧しい女性の自立支援プロジェクト
―マイクロクレジットを中心に」
◇会 費 : MPJ会員無料、 一般 2000円、 学生 500円
◇定 員 : 24名(会員優先・先着順)
◇お申込み : 11月15日(木)17時までに、お名前、ご所属、ご連絡先を明記の上、
メールにてMPJ事務局までお申し込み下さい。
E-mail mpjapan@ drive.ocn.ne.jp
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※お問合せは、上記E-mail、または電話03-5842-2801(担当:新島)までお願い致します。
なお、お申込み後のご欠席は、事務局へご一報下さいますようお願い致します。
◇講師プロフィール:岩男寿美子
過去に政府の無償資金協力に関する委員やODA評価の委員としてアジアの途上国を中心に多くの援助の現場を訪ねたことに加えて、開発と女性に関する委員会メンバー、アフガニスタン女性支援懇談会の委員などを務めた。これらの経験を通じて、一市民が個人としてできる支援に関心があり、パレスチナ警察への日本警察の旧型制服の提供、ボツワナ政府への歯科治療器具の提供などを実現してきた。
現在、立教大学セカンドステージ大学で「アジア・アフリカの貧困とNGO」を担当している。
2008年よりタンザニア連合共和国アルーシャ(キリマンジャロの麓)を中心に、貧困女性向けのマイクロクレジット事業を展開している。これまでに融資した女性の数はアルーシャで延べ276名、マニョニ村で養蜂業に従事する1グループ17名、合計293名にのぼり、ようやく軌道に乗り出している。一方、2011年夏からマイクロクレジット事業の強化を目的に、さくら女性自立支援センターを立ち上げ、さくらベーカリーの開業を準備してきた。しかし、予想外のさまざまな問題が発生し、立て直しに苦慮しているところである。研究会では失敗体験を含めてこれまでの展開についてお話しする予定である。
- 2012年11月02日
- イベントのお知らせ
【ご案内】TICADVサイドイベント:アフリカからの学生との交流会
ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、来年6月の第五回アフリカ開発会議(TICADV)開催を控え、サイドイベントの一つとしてアフリカ諸国と日本の若者を中心とした相互交流を深めるために、懇親会を企画いたしました。
お時間がございましたら、ぜひご参加ください。
記
日時: 2012年11月11日(日)17:00~19:30
場所: 特例社団法人日本外国特派員協会
東京都千代田区有楽町1丁目7番地1 有楽町電気ビル北館20階 会議室
電話 03-3211-3161
※会場地図はコチラをご覧ください。
スピーチ: ①北岡伸一(MPJ会長、国際大学学長、政策研究大学院大学教授、東大名誉教授)
②在日ルワンダ大使 シャルル・ムリガンデ 閣下
※各15分程度(英語)
会費: アフリカ諸国からの留学生、MPJユース、MPJ会員 無料
その他の方 2,000円 (当日会場にて承ります。)
※ソフトドリンク&軽食付き
定員: 50名
お申込み: 11月7日(水)17時までに、お名前、ご所属、ご連絡先を明記の上、
メールにてMPJ事務局(担当:新島)までお申し込み下さい。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※お問合せは、上記E-mail、または電話03-5842-2801までお願い致します。
なお、お申込み後のご欠席は、事務局へご一報下さいますようお願い致します。
- 2012年10月22日
- イベントのお知らせ
「アフリカ写真展」(外務省&JICA主催)にMPJの写真が展示されています!
外務省とJICAが主催するアフリカ写真展「成長するアフリカと日本」に、MPJから応募した写真が展示されています!
写真は、MPJユースが今年3月にガーナのAkropongにて、でJICAの教育プロジェクト現場を視察させていただいたときのものです。MPJのボランティアカメラマン宮川政憲氏によって撮影されました。
ユースのメンバーがOkuapemman小学校で休み時間に、子供たちとサッカーをした瞬間をとらえたものです。サッカーを通じてあっという間に心が打ち解け合いました。
本写真展はグローバル・フェスタ2012 (10/6&10/7) を皮切りに、ワールド・コラボ・フェスタ@名古屋、沖縄国際協力・交流フェスティバル、ワン・ワールド・フェスティバル@於:大阪等の国際協力フェスティバルにおいて巡回展示を行った後、来年6月のTICADⅤの会場にて開催されます。
「グローバル・フェスタ2012」では、日比谷公園内の日比谷図書文化館4階で展示されます。
東京だけでなく地方でも展示されるので是非みなさまに見ていただきたいと思います!
参考:
グローバルフェスタ2012に出展します!
http://millenniumpromise.jp/archives/2632
- 2012年10月06日
- イベントのお知らせ
【ご案内】MPJユースの会「ガーナ研修報告会 -私たちがガーナで見たもの、聞いたもの、感じたもの-」
ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)の学生組織である「MPJユースの会」は、来る10月5日(金)にJICA地球ひろば@市ヶ谷ビルにおいて、「MPJユース ガーナ研修報告会–私たちがガーナで見たもの、聞いたもの、感じたもの–」を開催致します。
お忙しいとは存じますが、皆さまのご参加をお待ちしています!詳細は以下をご一読ください。
【JICA地球ひろば】大学生関連セミナー「MPJユース ガーナ研修報告会-私たちがガーナで見たもの、聞いたもの、感じたもの-」
MPJユースのメンバーである大学生12名が、2012年2月28日から3月15日にかけて、ガーナ研修に参加いたしました。約2週間の日程中、メンバーは、ミレニアム・ヴィレッジ(村落単位で総合的な農村開発を行うプロジェクト)であるBonsaaso村を訪れ、現地の教育機関、医療機関や農場の視察を行いました。また、在ガーナ日本大使館やJICAガーナ事務所を表敬訪問して大使や所長のお話を伺ったり、現地のNGO・企業で活躍される方などに貴重な体験談をお聞きいたしました。さらに、ガーナ大学にて国際学生会議を開催し、医療・教育・農業・自然資源の各テーマについて、「アフリカの発展のためには何が必要か」という観点から、ガーナの大学生との間で意見交換の場を持ちました。報告会では、彼らが「現地での経験を通して、何を感じ取ったのか」を皆さんと共有したいと願っています。
「MPJユースガーナ報告会レポート」はこちらからお読みになれます!
関連サイト:
http://www.jica.go.jp/hiroba/event/201210.html#a01-105-01
日時: 10月5日(金)18時30分から20時00分
場所: JICA地球ひろば(市ヶ谷ビル)1階 市民のひろば(体験ゾーン内)
定員: 40名(先着順)
住所: 東京都新宿区市谷本村町10-5
【会場への行き方】
JR中央線・総武線 「市ヶ谷」 徒歩10分
都営地下鉄新宿線 「市ヶ谷」A1番出口 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・南北線 「市ヶ谷」4番/6番出口 徒歩10分
地図: http://www.jica.go.jp/hiroba/about/newoffice.html
主催: JICA地球ひろば
お申込み:下記まで電話またはEメールにて、お名前、連絡先・ご所属をお知らせください。
ホーム―ページからもお申込みいただけます。
お問い合せ:申込先:JICA地球ひろば 地球案内デスク tel:0120-767278
e-mail:chikyuhiroba@jica.go.jp
- 2012年09月25日
- イベントのお知らせ